こんにちは。
香川県民の「ぷに」です。

香川県綾川町「道の駅 滝宮」がリニューアルオープンしたので行ってきました!

道の駅 滝宮に到着すると「うどん と いちごの郷」という大きな看板が。
なぜ「うどん と いちごの郷」なのかというと・・・

ここ滝宮は、讃岐うどん発祥の地と言われているんです!
日本にうどんを広めた「空海」から麺の打ち方を教わった「智泉大徳」が、両親の故郷である滝宮でうどんをふるまったことが讃岐うどんの始まりとされています。
というわけで道の駅 滝宮では本格手打ちうどんのお店が出店し、うどんのお土産も県内有数の品揃えとなっています。

さらに、滝宮を含む綾川町は香川県のブランドイチゴ「さぬきひめ」の作付面積と出荷量が県内No.1!
イチゴのお土産が充実し、イチゴスイーツ専門店「ICHIGO SWEETS うふ、いちご。」もオープンしました。
また、ビニール栽培のイチゴ農園も併設されており、イチゴ狩りも楽しめるんですよ♪(現在新型コロナウイルスの影響で休園中)

というわけで、うどんとイチゴのテーマパークに大変身しました!

それではそれぞれのお店を紹介していきます♪
安くて美味い本格手打ちうどん「さぬきうどんの駅綾川」

手打ち麺が食べられるセルフ形式のうどん店。
うどん技能グランプリで5年連続入賞した香川県の製麺会社「民サ麺業」が運営しています。

うどん・そばの量は「小、中、大」と表示されています。
小→1玉
中→2玉
大→3玉

1玉でお腹いっぱいになりますよ♪
1.うどんメニュー

定番のうどんメニューが揃っています。
季節限定メニューも要チェック!

私が行ったときは
「しっぽくうどん」「梅うどん」がありました。
2.綾川そば・丼ぶりメニュー

綾川名物の「綾川そば」や丼ぶりのメニューもあります。
実はこの「綾川そば」、隠れた名物。
うどん好きの香川県民に大人気なんです。
ぜひこちらも食べてみてはいかがでしょうか。
3.サイドメニュー


香川県のうどん店でよく目にする「おでん」や「天ぷら」、「おにぎり」などのサイドメニューも充実。


4.うどん、そば、天ぷらを実食!


「かけうどん(小)」は
なんと240円!
量もしっかり1玉分あります。
さすが香川県ですね。
他のうどん店に負けない安さ!
甘めのダシとコシのある麺で美味しかったです◎


「綾川そば(小)」は240円!
こちらもしっかり1玉分あります。
安いですね~
太めの麺で、食べ応えがあります。



冷めても衣がカリカリ◎
天ぷらオススメです。
「さぬきうどんの駅 綾川」
営業時間:平日 10~15時30分
土日祝 10~17時
定休日:火曜日(祝日の場合営業)
うどんとイチゴの商品がズラリ!土産物ショップ「ショップ 綾川」
1.讃岐うどん

うどん発祥の地ということで、うどんのお土産が圧巻の品揃え!
なんと100アイテム以上あります。

道の駅 滝宮限定の「生うどん」も要チェック。

ところで「生うどん」って何か知っていますか?
お土産うどんには「生うどん」「半生うどん」「乾めん」の3種類あります。
それぞれ麺の水分量が違い、これによって保存期間も異なります。
・「生うどん」
打ち立てほやほやの水分を多く含んだ新鮮なうどん。賞味期限は短めですが美味しさはピカイチ!麺のコシやモチモチ感を味わえますよ◎
・「半生うどん」
生うどんを少し乾燥させたもの。生うどんよりはコシやモチモチ感が少ないですが賞味期限が長め。常温で約1ヶ月程度はもちます。
・「乾めん」
常温で約1年保存できますが、麺のコシやモチモチ感はあまりありません・・・

生うどん、半生うどんがオススメです。
商品を購入する際はぜひ確認してくださいね♪
2.綾川そば

綾川町では、蕎麦を栽培しています。
「少し太めの麺で、しっかりとした蕎麦の風味と香りがある」と香川県民に大人気。
生産量が少ないので全国的には知られていませんがとても美味しい蕎麦ですよ◎


賞味期限は4か月ほどもちます◎
3.麺類だけじゃない!香川グルメ


香川県の名物はうどんや蕎麦だけではありません!
・谷屋の油揚げ
・さぬきひめ(イチゴ)
・骨付き鳥
・地酒
・香川県さぬき市「うしおじさん大山牧場」のスイーツ商品
などなど。
こちらも食べていただきたい香川グルメです。

特に谷屋の油揚げはオススメ。
分厚くてジューシーで、焼いて食べると絶品です◎
4.香川県の名物お菓子


「名物かまど」「瓦せんべい」など香川県の定番土産もあります。
最近発売された新商品「香川おいりソフトクリームサンドクッキー」も発見!
香川県の伝統菓子「おいり」がサンドされたかわいいクッキーです。
5.うどん脳グッズ

香川県のマスコットキャラクター「うどん脳」のグッズがたくさんあります。
6.ポケットモンスター「ヤドン」グッズ

「うどん県×ヤドン」のコラボグッズ。
かわいいですね~。
7.地域限定の「旅するルルルンフェイスパック」

地域限定の「旅するルルルンフェイスパック」が2種類あります。
・香川県小豆島産オリーブを使用「小豆島のプレミアムルルルン オリーブマスク」
・広島県瀬戸田産レモンを使用「瀬戸内ルルルン」

女の子の定番土産。
自分用にもぜひ!
8.「道の駅滝宮」限定のイチゴ商品

道の駅 滝宮の限定商品は6種類。
すべて香川県のブランドイチゴ「さぬきひめ」を使用しています。
・いちごプリン
・いちごのカレーサイダー
・灸まん「いちごまん」6個入り/3個入り
・いちごのダックワーズ 4個入/1個
・いちご&練乳ポップコーン
・苺まんじゅう

イチオシは「いちごプリン」!
なんと普通のいちごプリンの30倍も果肉が入っています。


こちらも気になる「いちごまん」。

香川県を代表する銘菓「灸まん」とのコラボ商品です。
香料を一切使用しておらず、濃厚なイチゴ餡が絶品。
パッケージもかわいいのでお土産に喜ばれますよ♪
9.全国から集めたイチゴ商品

全国から集められたイチゴ商品が勢揃い。
食べ物から雑貨まで何でもあります。
特にアイスクリームは、全国区の有名アイスだけでなく、愛媛や高知で作られたアイスも。初めて目にするレアな商品があるかも。
土産物ショップ「ショップ綾川」
営業時間:9~17時
定休日:火曜日(祝日の場合営業)
イチゴスイーツ専門店「ICHIGO SWEETS うふ、いちご。」


イチゴスイーツ専門のお店です。
ソフトクリームやパフェ、お土産もたくさんあります◎


店内飲食、テイクアウトも可能なので旅のプランに合わせて選んでみてはいかがでしょうか♪
「ICHIGO SWEETS うふ、いちご。」
営業時間:9~18時
定休日:未定
季節限定イチゴ狩り「道の駅滝宮 いちご農園」


道の駅 滝宮の建物の裏にあるのが、「まつもと農園」さんが栽培するイチゴ農園。
香川県のブランドイチゴ「さぬきひめ」30分食べ放題のイチゴ狩りが楽しめます。
地面から離れたところ(大人の腰くらいの高さ)で栽培しているのでしゃがむ必要がなく楽々収穫◎
またビニールハウス栽培なので雨の日でも濡れる心配はありません!
採れたてのお土産イチゴもありますよ♪
「道の駅滝宮いちご農園」
☎087‐876‐3361
完全予約制(電話のみ)
開園時間:12~5月/10~15時
定休日:火曜日
いちご狩り料金:
大人 1,800円
子供 1,500円
2歳以下 無料
地元食材を使用したレストラン「来るまや」



地元食材を使用したレストランで、定食メニューが豊富です。
おなじみのメニューはもちろん香川名物「骨付き鳥」もありますよ。
レストラン「来るまや」
営業時間:11~15時
定休日:火曜日(祝日の場合営業)
新鮮な農産物直売所「ファーマーズマーケット讃さん広場 滝宮店」

香川県内で収穫した野菜、果物、切り花などを販売しています。
JA香川県が運営するファーマーズマーケットの2号店で、新鮮でお手頃な価格の品物が揃います◎
「ファーマーズマーケット 讃さん広場 滝宮店」
☎087‐876‐6333
営業時間:9~18時予定
※2021年3月28日のみ10時開店
定休日:火曜日、年末年始
基本情報

「道の駅 滝宮」
〒761-2305
香川県綾歌郡綾川町滝宮1578
☎087-876-5018
駐車場:第1駐車場(83台)
第2駐車場(68台)


コメント